特別番組「万博Voice Street powered by SoundUD」5/28(水)15:00~

5月28日(水)、午後3時からは、特別番組「万博Voice Street」を放送します。
大阪・関西万博の特設スタジオと全国のコミュニティFM局をつなぎ、万博の魅力をお伝えする2時間の生放送。大阪・関西万博「フューチャー ライフ エクスペリエンス」内からお届けします。

当番組では、聴覚障がい者や外国人の皆さんにもお楽しみいただけるよう、リアルタイムに日本語および多言語テキストも配信されます。
放送に合わせて、テキスト配信の「おもてなしガイド」もご活用ください(「おもてなしガイド」はこちらへ)。

今年はラジオ100周年!
ますます進化するラジオのミライがここに!

お手元のFMラジオ、または無料アプリ「Radimo(レディモ)」をお手元のスマホにインストールしてお聴きください(無料アプリ「Radimo(レディモ)」インストールのご案内ページはこちらへ)。

 

◆番組メニュー

15:00〜「万博Voice Street」
ミライのラジオの話、本番組で使われている技術の話、万博の話について語ります。
リスナーメッセージを、X「#万博ミライラジオ」で、万博の思い出やパビリオンへの質問などを募集します。

<ゲスト> 鈴木伸幸(日本コミュニティ放送協会 代表理事) 栗栖良依(SLOW LABEL 芸術監督)
<コメント>  石川 勝(大阪・関西万博プロデューサー)

 

15:30〜「万博ミライラジオ」
各国のパビリオンの方々をゲストに、各パビリオンの見どころを紹介。機械翻訳システムを活用し、海外の方が現地語で話した内容をリアルタイムで日本語に自動翻訳された翻訳文をおもてなしガイドに配信!
配信ページ:おもてなしガイド (https://go.soundud.com/q/sann-zwkdcp7

<ゲスト> アメリカパビリオン、中国パビリオン、スペインパビリオン(予定)


16:00〜「万博BEAT!コミュニティFM100人カイギ(仮)
全国のコミュニティFM局とリモートで接続しリアルタイムアンケート。
各地のお国自慢と、その100年後のミライの姿、あなたの街で万博が開催されるなら!などのテーマについて発信♪

 

16:30〜「万博トピック!」
万博会場内でのトピック(空飛ぶ車、サウナ、人間洗濯機など)に加えて、X「#万博ミライラジオ」で募集する“万博の思い出”や“パビリオンへの質問”などのメッセージをご紹介します。


【番組概要】
・放送日時:2025年5月28日(水)15時00分~16時55分
・番組名:「万博Voice Street powered by SoundUD」
・放送局:全国88局のコミュニティFMで放送
・特設スタジオ:大阪・関西万博 フューチャーライフエクスペリエンス内
・テキスト配信:おもてなしガイド (https://go.soundud.com/q/sann-zwkdcp7
・共  催:日本コミュニティ放送協会(JCBA)  SoundUDコンソーシアム(ヤマハ)

 

※当日は午後3時からの「アフタヌーンパラダイス」は放送をお休みします。午後4時からの「よじスタ」は、5時からの1時間バージョンで、水曜日担当の大類準子さんがお届けします。

Follow me!